スマートフォン専用ページを表示
Kozakura Note
野鳥を楽しむ
<<
2017年09月
|
TOP
|
2017年11月
>>
2017年10月31日
キビタキ
9月終盤に見かけたキビタキ雌
地味なオリーブ色が 紅葉しかけた木々に
しっとり溶け込んでおりました
タグ:
キビタキ
posted by Kozakura at 12:12|
ヒタキ科キビタキ属
2017年10月26日
アカゲラ
毎年 繁殖しているのだろうなと思われる地
雌のアカゲラの姿がありました
簡単に撮らしてくれぬ そのお腹の美しい「赤」を
描いてみたいと思いつつ 月日だけが流れております
タグ:
アカゲラ
posted by Kozakura at 00:20|
キツツキ科アカゲラ属
2017年10月23日
エゾビタキ
小首を傾げたエゾビタキ
シギの時期は シギこそ可愛い〜 だったのが
お山にヒタキが見られる時期に季節が移ると
ヒタキはやっぱり可愛い〜
と 浮気心まる出しになっている今日この頃です
タグ:
エゾビタキ
posted by Kozakura at 19:19|
ヒタキ科サメビタキ属
2017年10月18日
オオルリ坊ちゃん
楓の中 良いところにとまってくれたと思いましたら
光がイレギュラー 。。
オオルリ若
タグ:
オオルリ
posted by Kozakura at 13:59|
ヒタキ科オオルリ属
2017年10月16日
キセキレイ
キセキレイの黄色が 日向で綺麗に発色していました
どうして こんな綺麗な黄色が生まれるのでしょうね
湘南写真倶楽部グループ展へご来場いただいた方々
大変ありがとうございました
毎年 出品できる写真を撮れるかどうかヒヤヒヤものですが
無事に今年も終了いたしました
年齢や体力を考えると いつまで野鳥追っかけできるのかな
などととも思いますが
これからも気負わず
のんびり続けられるようにと願っているところです
タグ:
キセキレイ
posted by Kozakura at 22:30|
セキレイ科セキレイ属
Profile
Kozakura
のらりくらりのブログです
旬を外したいつの写真?や
たまに野鳥以外も
登場するかもしれません
気の向くままの更新です
日々彼是日記は
Twitter
で
Previous Post
(04/21)
コサメビタキ
(04/18)
巣材運び
(04/17)
シマアジ
(04/03)
コミミズク
(04/01)
ニュウナイスズメ
(03/19)
カワウの狩り
(03/07)
メジロ & クビキン
(03/03)
クビワキンクロ
(03/01)
メジロガモ
(02/24)
イカル
(02/21)
アオジ
(02/19)
ノスリ
(02/19)
シジュウカラ
(02/16)
イソヒヨドリ
(02/07)
アカハラ
(01/31)
オオマシコ
(01/13)
モズ
(01/10)
カワセミ(デジタル画)
(01/08)
ルリビタキ
(01/05)
トモエガモ
Archive
2018年04月
(5)
2018年03月
(4)
2018年02月
(6)
2018年01月
(7)
2017年12月
(7)
2017年11月
(6)
2017年10月
(5)
2017年09月
(7)
2017年08月
(7)
2017年06月
(4)
2017年05月
(8)
2017年04月
(6)
2017年03月
(3)
2017年02月
(6)
2017年01月
(7)
2016年12月
(7)
2016年11月
(6)
2016年10月
(10)
2016年09月
(7)
2016年08月
(5)
2016年07月
(2)
2016年06月
(5)
2016年05月
(9)
2016年04月
(2)
2016年03月
(2)
2016年02月
(8)
2016年01月
(6)
2015年12月
(10)
2015年11月
(6)
2015年10月
(8)
2015年09月
(8)
2015年08月
(10)
2015年07月
(8)
2015年06月
(7)
2015年05月
(6)
2015年04月
(10)
2015年03月
(8)
2015年02月
(12)
2015年01月
(10)
2014年12月
(7)
2014年11月
(5)
2014年10月
(5)
2014年09月
(6)
2014年08月
(6)
2014年07月
(6)
2014年06月
(7)
2014年05月
(6)
2014年04月
(6)
Link
Bird Echo
PC Flower Art
Memories
Kozakura Note
Search
Tweets by kozakura_diary